製品外観
製品仕様
本体サイズ |
W145×D100×H42mm |
重量 |
約500g ※LiveShell W本体のみ |
USBポート数 |
2 |
USB接続可能機器 |
録画用USBメモリ/無線LANアダプタ/LTE接続モデム |
電源
系統数 |
2ポート ※ 電源冗長可能 |
コネクタ |
USB Type-C |
電圧 |
5V |
最大電流 |
3A |
対応電源機器 |
ACアダプタまたはモバイルバッテリ等 |
配信・録画
対応配信プロトコル |
RTMP/RTMPSクライアント RTSPサーバ MPEG2-TS over UDP |
同時配信可能宛先数 |
3ch※ 各宛先は同一のエンコーダストリーム※ 録画機能を利用する場合は最大2ch |
録画使用可能メディア |
・microSDカード・USBメモリ(USB2.0 High-Speed規格)※microSDカードによる録画とUSBメモリによる録画は排他利用となります |
録画ストリーム |
配信出力と同一のエンコーダストリーム |
エンコーダ
映像符号化方式 |
H.264 |
最大解像度 |
1920 × 1080 |
最大フレームレート |
60FPS |
映像ビットレート |
128 ~ 20,480 kbit/s |
音声符号化方式 |
AAC-LC |
チャンネル数 |
2 |
サンプリングレート |
48kHz |
ビット深度 |
16bit |
音声ビットレート |
48 ~ 256kbit/s |
入力仕様
映像入力系統数 |
2 |
映像伝送方式 |
HDMI ※ HDCP非対応 |
入力可能フォーマット |
1080p/60(59.94), 1080p/50, 1080p/30(29.97), 1080p/25, 1080p/24(23.976), 1080i/60(59.94), 1080i/50, 720p/60(59.94), 720p/50, 720p/30(29.97), 720p/25, 720p/24(23.976), 576p/50, 480p/59.94, VGA※ HDMI 2系統利用時は両系統とも同一のフォーマットを入力する必要があります |
I/P変換機能 |
フィールド結合方式※ インタレースフォーマットを入力した場合は、自動的にプログレッシブ変換します※ インタレースフォーマットのまま扱うことはできません |
デジタル音声入力系統数 |
HDMI×2、USB×1 |
音声伝送方式 |
・HDMI Audio(映像入力と共通)・USB Audio Class※ USBによる入力は、別売USBオーディオインタフェースが必要です |
アナログ音声入力系統数 |
2 |
入力コネクタ |
LINE入力、マイク入力※ 各入力をHDMI Audioとミキシング可能 |
出力仕様
映像出力系統数 |
1 ※ プログラム確認映像出力用 |
映像伝送方式 |
HDMI |
出力可能フォーマット |
1080p/60(59.94), 1080p/50, 1080p/30(29.97), 1080p/25, 1080p/24(23.976), 720p/60(59.94), 720p/50, 720p/30(29.97), 720p/25, 720p/24(23.976), 576p/50, 480p/59.94, VGA※ 入力フォーマットと同一のフォーマットで出力されます※ 入力がインタレースフォーマットの場合はI/P変換後のフォーマットとなります |
音声出力系統数 |
2 |
伝送方式 |
・HDMI Audio(映像入力と共通)・USB Audio Class※ USBによる入力は、別売USBオーディオインタフェースが必要です |
映像操作
入力数 |
2 |
切替エフェクト |
Cut、Mix、Wipe |
合成エフェクト |
ピクチャーインピクチャー、クロマキー、画面分割 |
テロップ合成 |
テキスト配置、PNG画像合成 |
ユーザーインターフェース
表示機能 |
128 × 64 ドット OLED ディスプレイ |
電源操作 |
電源ボタン |
メニュー操作 |
コントロールダイヤル、MEMORYボタン※23年1月以降のアップデートでメモリ機能追加対応予定 |
映像/配信操作 |
配信操作ボタン、映像セレクトボタン |
本体内蔵HTTPサーバ |
有線LANまたは無線LANインタフェースを通じて、PC/タブレット等のブラウザから操作可能 |
内蔵アプリケーション |
LiveShell Studio |
ネットワーク
有線接続インターフェース |
10BASE-T/100BASE-TX/1000BASE-T |
ポート数 |
1 |
無線接続インターフェース |
無線LAN(802.11a/b/g/n/ac)、LTE※ 別途無線LANアダプタまたはLTE接続モデムが必要です※ 無線LANとLTEは排他利用となります |
無線LAN動作モード |
インフラストラクチャモードまたはAPモード |
ネットワークプロトコル |
IPv4 / IPv6 |
アドレス設定方法 |
DHCP または 固定 (IPv4)、SLAAC (IPv6) |